音程(Interval)

ギターコード研究室 > 音楽理論講座
>> [音楽理論]音程

音程とは


音程とは音と音、2つの音の高さの違いを表す言葉であり単位は「度(Degree)」です。
音程には単音程と複音程があり単音程はオクターブ以内、つまり完全8度までの音程を指し、オクターブを越える場合の音程は複音程と呼ばれています。

異なる音程の最小単位を半音と呼びます。半音2つ分が全音でありオクターブは半音12個分の音程です。
半音や全音がピンとこない場合はギター1フレット分移動した場合が半音、2フレット分移動で全音、開放弦と同一弦12フレットはオクターブですので試してみましょう。

音程を区別する

音程とは音と音の高さの差でありその最小単位は半音であるという事を解説しましたがそれでは半音分狭くなった「2度」と半音分広くなった「2度」またそのままの「2度」、 つまり「ド」の音から見た「レ♭」と「レ#」また「レ」の音はどうやって区別するのでしょうか?
そこで以下の音程に区別されます。
スポンサーサイト

音程一覧


完全音程 Perfect Interval

完全音程とは1度、4度、5度、8度のみ適用される音程で4度は全音2つと半音1つ分の音程、5度は全音3つと半音1つ分の音程、オクターブは全音5つと半音2つ分の音程から成り立ちます。
記号で表される場合は「P」と表記されます。例:完全4度→P4

長音程 Major Interval

長音程とは2度、3度、6度、7度のみに適用される音程です。長2度は全音1つ分の音程、長3度は全音2つ分、長6度は全音4つと半音1つ分の音程、長7度は全音5つと半音1つ分の音程で成り立ちます。
記号で表される場合はアルファベット大文字の「M」と表記されます。例:長6度→M6

短音程 Minor Interval

短音程とは2度、3度、6度、7度のみに適用される音程です。短2度は半音1つ分の音程、短3度は全音1つ分半音一つ分、短6度は全音3つ分と半音2つ分の音程、短7度は全音4つ分と半音2つの音程で成り立ちます。
記号で表される場合はアルファベット小文字の「m」と表記されます。例:短6度→m6
スポンサーサイト

増音程 Augmented Interval

増音程とは完全音程や長音程が半音分広くなった音程です。
主に「Aug」と表記されますが完全音程を半音分広げる場合は「#」が用いられ表記される場合もあります。
増音程を更に半音分広げると「重増音程」となり英語ではDouble Augmentedと呼ばれます。

減音程 Diminished Interval

減音程とは完全音程や短音程が半音分狭くなった音程です。
主に「dim」と表記されますが完全音程を半音分狭くする場合は「♭」が用いられ表記される場合もあります。
減音程を更に半音分狭くすると「重減音程」となり英語ではDouble Diminishedと呼ばれます。

指板上で音程関係を理解する


言葉だけで音程を理解しようとすると非常にややこしくなるのですがギターを使いギターの指板で音程を考えてみましょう。 例えば黒い丸をドの音とするとドから見たレの音は長2度(M2)、ミの音は長3度(M3)であるという事がわかります。

関連ページ