ギターの選び方と種類

ギターコード研究室 > ギターの予備知識
>> ギターの選び方

ギターの種類

ギターは大ざっぱに分けて二種類存在します。電気を通しアンプから音を出すことを目的としたエレキギターか電気を通さないアコースティックギターがあります。 。

エレキギター

エレキギターはアンプを通して大音量を出す事が可能でエフェクターと呼ばれる道具などで様々な音色を作る事もできます。
ただしアンプ無しでは小さな音しか出す事ができずストリートライブを行う際はアンプなどギター以外の機材を持ち歩く必要があります。

アコースティックギター

アコースティックギターは略して"アコギ"などと呼ばれ、ガットやナイロン弦を使用する「クラシックギター」とスチール弦を使用する「フォークギター」があります。 一般的に「アコースティックギター」は「フォークギター」の事を指す場合が多く、「クラシックギター」はそのままクラシックギターと呼ばれます。当サイトでもそのように呼びます。
アンプを通さずともそれなりに大きな音が出せるため弾きたくなった時の準備に手間取らないと言えるでしょう。
しかし単体でも大きな音が出るためアパートなど近隣に音が漏れやすい環境の方は騒音対策が必要です。
スポンサーサイト

代表的なエレキギター

エレキギターの代表的な2機種を紹介します。

ストラトキャスター

Fender(フェンダー)が発売する代表的なギターがこのストラトキャスターと呼ばれるギターです。 多くのメーカーから似たような形のコピーモデルが発売されておりこの形をしたギターの事を大まかに「ストラトタイプ」と呼びます。
特徴として大半がシングルコイルと呼ばれるピックアップを採用しており繊細で抜けのいい音とどんなプレイにも対応出来る柔軟性です。
欠点らしい欠点は無いのですが、あえて挙げるならピックアップにハムバッカーを採用したギターに比べノイズがやや多い事でしょうか。
ストラトキャスターの様な形をしていてもIbanez(アイバニーズ)やYAMAHA(ヤマハ)、その他多くの有名メーカー製でピックアップがシングルコイルとハムバッカーを混在させていたりハムバッカーのみを使用したモデルが多数存在し形もメーカーによってかなり特徴が出ていたりするので選択肢が非常に幅広い事ギターであると言えます。

レスポール

Gibson(ギブソン)が発売する代表的なギターがこのレスポールです。 もとはレス・ポールというギタリストとの共同開発で生まれたギターなのですが現在ではストラトキャスターと並びエレキギターを代表するほど有名な機種です。
ストラトキャスター同様多くのメーカーからコピーモデルが発売されており値段もピンからキリまであります。コピーモデルは「レスポール・タイプ」と呼びます。
大半のモデルがハムバッカーと呼ばれるピックアップを搭載しており太くてまろやかなサウンドが特徴です。またシングルコイルよりもノイズに強く、よりパワフルな音を得意とします。
演奏面でストラトキャスターと比較した場合、重いので長時間の演奏で疲れやすい事、その形状のためややハイポジション(ネックのボディ側)が弾きづらいという事があります。 他にはトレモロユニットを搭載していないためアームを使ったプレイはできません。

アコースティックギター

エレアコ

アコースティックギターでアンプから音を出したり録音したりするのはマイクをセットして音を拾うしか無いのかと言えばそんな事はありません。 アコースティックギターの中にはエレアコ(エレクトリック・アコースティックギターの略)と呼ばれるギターが存在します。
きちんとジャックアウトがありシールドで直接アンプに接続する事が可能でピックアップもエレキギターの様にスチール弦を磁石で拾うマグネティックタイプだけでなく ボディの振動を拾い出力するピエゾピックアップを採用した物が多いのが特徴です。
普通のアコースティックギターと生の音を比較した場合ほとんどが鳴りが弱いのですがハウリング対策のために、あえてこういった作りをしています。

スポンサーサイト

予算別ギターの選び方

1万円~3万円クラス

いわゆる入門用ギターでアンプやチューナーなどと一緒にギターセットとして販売している事の多いクラスです。レジェンドやフォトジェニック、スクワイアといったメーカーが有名でしょうか。
値段が安いため最初のギターとして選ぶ人が多くギターセットなどは必要なものがほとんどそろっているため楽器に関する必要な知識をつける事ができます。
欠点というかやはりというか値段が値段だけに過度な期待はしてはいけません。あくまで次のギターを買うまでの練習用として考えましょう。
また、もし壊れても被害額?が少ないという事からピックアップを取り換えたりリフィニッシュするなど独自のギターに改造して楽しまれる方も居ます。

3万円~5万円クラス

一概には言えませんが、このクラスから日本メーカーの初心者向け日本製ギターが選択可能になります。 日本メーカーギターの特徴は日本人向けに作られているためか非常に弾きやすくそれなりにしっかりしたものが多いので初心者の方にオススメです。
ヤマハやフェンダーといった有名メーカーのエントリーモデルもこの値段帯から選択可能になってきます。

5万円~10万円クラス

エレキギターに限って言えばギブソンの一部ギターが選択可能であったりエピフォンというギブソンの傘下メーカー製エレキギターもこのクラスに集中しています。
選択肢が非常に豊富でメインギターとして使える事はもちろんですが2本目やサブギターとして選ばれる事も多いクラスです。

10万円~クラス

長く使うためのギターを買う場合この価格帯を選ぶ人が多いと思います。 作りだけではなく素材にもこだわっているギターが多くシグネイチャーモデル(アーティストモデル)も多数あります。
ただし高いギターだから素晴らしいというわけではなく自分が必要なギターを選ぶ事が大事ですので ある程度ギターの知識を持ってから購入するのがいいかと思います

どのクラスのギターがオススメ?

ハッキリ言って「このギターがあれば他のギターは要らない。」という全てを満たすギターは存在しません。 妥協ではなく「このギター1本でやっていく!」というこだわりのある方はもちろんいらっしゃいます。
しかし、例えばエレキギターだとレスポールとストラトでは弾き心地もサウンドも全くの別物と断言できますし、 ギターを買った、じゃあ次はアンプを買おうとなると温かみのあるサウンドが欲しいのか?それとも硬質な音を求めるのか?とキリがありません。
私個人の意見としては最初に買うギターは自分が好きなアーティストが使ってるギターと形が似たギター初心者セットのような安いモデルでも十分だと思います。
理由としてはギターを飽きずに続ける事が出来たなら必ず他のギターが欲しくなります。
最初に買ったギターの気に入らないポイントや気に入ったポイントが次のギターを買うときの基準の1つとなるでしょう。 どうしても学校やライブでも使いたいからブランドにもこだわりたいとおっしゃるのであればヤマハやフェンダー、エピフォンなどの有名メーカーのエントリークラスを選ぶことも可能です。
もちろんギターを何本も買うと邪魔になるからと最初から高いギターを買うのもアリだとは思います。
結論としてはどの価格帯のギターを買うにしても満足できないかもしれないというリスクがあるので支払える無理のない価格帯のギターを選びましょう。

関連ページ