コードの構成音と表記方法

ギターコード研究室 > ギタースコア
>> [音楽理論]コードについて

コードネームの読み方


音を積み重ねた時、ルート(1度、または基準となる音の呼び方)からの音程が短3度なら「マイナー・コード」、長3度なら「メジャー・コード」と呼ばれる様になり、 これが一般的に言われているメジャーコードとマイナーコードの違いです。
さらに3度がメジャーの場合、例えばCメジャーコードであれば「C」だけでCメジャーコードだという事を表します。しかしCマイナーコードの場合は「Cm」の様に「マイナー」であるという事を省略出来ません。 このようにコードネームには表記を省略する音程と省略してはいけない音程があります。
よく迷う代表的なコードネームが「マイナーメジャー7thコード」です。このコードは3度はマイナーだけど7度はメジャーですよ、という事を表しています。

構成音程




三和音に7度、もしくは長6度を加えたものを四和音と呼びます。重ねた音が8度を超える場合にはテンション・コードと呼ばれます。
スポンサーサイト

コードネーム表記方法

コードネームの表記方法は全てが同じというわけではなくスコアによって多少のバラつきがあります。
ここでは代表的な表記方法の違いについていくつか挙げておきます。
  • メジャー7thコード(Root、M3、P5、M7の4和音構成)
    M7、Maj7、Major7、△7
  • マイナー7thコード(Root、m3、P5、m7の4和音構成)
    Min7、m7、ー7
  • サスペンデッド4thコード(Root、P4、P5の3和音構成)
    sus4、4
  • オーギュメンテッド・トライアッド(Root、M3、aug5の3和音構成)
    aug、#5、(#5)、+5、+
  • ディミニッシュト7thコード(Root、m3、dim5、dim7の4和音構成)
    dim7、o7
  • ハーフディミニュッシュトコード(Root、m3、dim5、m7の4和音構成)
    m7(♭5)、C、C-7(-5)


関連ページ