音楽理論について
音楽理論を学ぶために
音楽理論について学びたいけれども何から手を付けて良いのかわからないという方は多いと思います。そのような場合は次のページを上から順番に挑戦してみましょう。
- ギターでドレミファソラシドを弾けるようになりましょう。
→ギターの音をおぼえよう - 基本的な音符の読み方を理解しましょう。
→音名と調号 - 少しずつでいいのでコードポジションもおぼえましょう。
→ルートで考えるギターコード - 音程をマスターしましょう。
→音程について - スケールについて理解しましょう。
→スケールとは - コードに与えられた機能を理解しましょう →コード進行のルール(メジャー)
- おぼえた知識を実際に使って(弾いて)みましょう。 →コード進行を使った作曲方法
- 最初から難しい事はせずに簡単な事からコツコツと。 →アドリブギターソロ入門
- 難しく考えない、細かい事は気にしない。
- 音楽理論が絶対ではなく自分の耳を優先しましょう。