拍子と小節

ギターコード研究室 > 楽譜の読み方
>> 拍子と小節

拍子記号と小節


小節と拍子

小節とは5線譜上を決められた拍数で区切ったものです。
拍子とは基準となる音符の音価を1拍とした時に1小節内で基準とする音価を何回数えるかという音楽的な時間の事です。言葉にするとややこしいので例えを出して解説すると、
「4分音符を1拍とし、1小節を4拍とする。これを4分の4拍子と呼ぶ。」
つまり4分音符一つ分の音の長さを1と数え1つの小節を「ワン・ツー・スリー・フォー」と数えた時には4拍子ということになります。
難しく考えずに楽曲のリズムのカウント方法であると思っていただければ特に苦労は無いと思います。 スポンサーサイト

数学と音楽との違い


数学であれば4/4と2/2は同じ数であると言えるでしょう。では同様に四分の四拍子と二分の二拍子は同じと言えるでしょうか?
2分音符は4分音符2つ分です。ということは上のスコアの1小節目と2小節目は時間的には同じ長さであると言えます。そのため2/2拍子を4/4拍子で数えても演奏は可能でしょう。
ただし、同じ時間の長さで2/2拍子の小節に4分音符が4つ並んでいたとしてもリズムが違うのです。リズムと言ってもドラムの叩き方とかそう言った意味ではありません。
リズムを決定づける重要な要素の1つに強拍と弱拍があり、4/4拍子では1拍目は強拍、2拍目は弱拍、3拍目は中強拍、4拍目は弱拍で1つのまとまりですが、2/2拍子では1拍目は強拍、2拍目は弱拍で1つのまとまりになります。
強拍と弱拍についてはこのページでは解説しませんが、例えば人間が2本の足で歩く時「いっち、にー、さん、しぃ」と数えるのと「いっち、にー、いっち、にー」と数えて歩くのでは感じ方が違うと思います。 この違いが音楽には重要でこれこそが音楽と数学の違い、そして4/4拍子と2/2拍子の様に同数であっても区別する理由であると言えます。
とはいえ、音楽の初学者である時期や、実際に譜面を見ながら他の楽器と演奏しないとわかりづらいところでもありますので、よくわからない場合ここでつまづくよりは、取り敢えず「そうなんだ」程度にとどめておいてください。

関連ページ