ダイアトニックコード
ギターコード研究室 > 音楽理論講座>> ダイアトニックコード
ディグリーネーム
ダイアトニックコードとはダイアトニックスケールの各音をルートとし3度と5度の音を積み重ねた時に出来る最も基本的な7種類のコードの事です。直訳すると7つの主音和音ですが日本語では音階和音と呼びます。そしてコードネームとは別に音符の下に数字を記載してあります。これはディグリーネームと呼ばれるものでコードをローマ数字で表したものです。
キーが変わってもディグリーネームは変わらないのでコードで作曲する時に非常に便利でしかも音楽理論を学ぶ時に必ず必要な知識ですので最低でも3和音と4和音のディグリーネームは暗記しましょう。
ディグリーネームの基本
キーがCメジャーの場合を例に解説します。
最初に「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ 」に「1・2・3・4・5・6・7」と番号を順番に振ります。 次に「ド」の音に「ミ」と「ソ」の音を重ねます。「ド」から見た「ミ」の音は3度、「ソ」の音は5度の音程関係にあります。この時できるコードはCメジャーコードなのですが、 Cメジャー・キーで作ることのできる1番目のコードなので「I」または「IM(ONEメジャーと読みます)」と表記したものがディグリーネームです。
3和音に7度の音を足した時にできる4和音ですが3和音と考え方は同じです。
スポンサーサイト
キーが変わっても同じ
次のダイアトニックコードはE♭メジャーキーのものですがディグリーネームは変わりません。三和音に7度、もしくは長6度を加えたものを四和音と呼びます。重ねた音が8度を超える場合にはテンション・コードと呼ばれます。
マイナー・キーの場合
CメジャーキーとAナチュラルマイナーキーのダイアトニックコードは順番が違うだけでコードは全く同じですが ディグリーネームはキーの1度からの音程で考えられているので(Aから見たCは短3度の音)ディグリーネームの数字にフラットが付きます。
マイナースケールは3種類あるのですがマイナーのダイアトニックコードも「ナチュラル」「ハーモニック」「メロディック」の3種類存在します。