フィンガリングの強化
ギターコード研究室 > ギター基礎練習メニュー>> フィンガリング矯正
注意事項
- 1.爪は短く切っておく。
爪が長いと変な癖がついてしまいます。 -
2.押弦は必ず指先で。
指紋の渦の中心近くで押弦していませんか? -
3.指をバタつかせない。
特に小指に注意し指先を弦から1cm以上離さない様にします。 -
4.弦を強く押さえない。
押弦は軽くフレット近くで行います。強く弦を押さえてしまうと音が高くなります。 -
5.速く弾かない。
フォーム改善のための基礎練習を速く弾くのは無意味です。
フィンガリング横移動
6弦を1フレットから12フレットまで4音1組で弾いてポジションを横へ移動するパターンです。
1、2、3、4と指を置いて行く様にフィンガリングを行い4の音を弾き終わるまでは1、2、3の指をそのままの状態(押弦した状態)で維持します。 つまり人差し指はポジション移動時以外は常に押弦した状態になります。
また常に人差し指の腹で5~1弦をミュートする様に心がけましょう。
フィンガリング縦移動
6弦横移動のトレーニング同様に1、2、3、4という順番で指を置いていきます。
ネック裏に添えてある親指は必ずしも同じ位置に固定しておくというルールは無く必要ならば弦移動の際自然な感じで移動してやりましょう。
これは手の大きさなど個人差があるので「この位置に親指を添えるべき」という答えはありません。
指のバタつき防止
指の動きが複雑なフレーズ、また素早い演奏を求められる際に指が必要以上に大きく動いてしまい演奏効率が低下してしまう事があります。
主な原因は薬指と小指の神経が非常に近いため一つの指を動かすと隣の指も動いてしまうという事です。 この指のバタつきはトレーニングによって改善が可能で、なるべく早い段階でフィンガリングの基礎としてマスターしておくと素早い上達が見込めます。